【原神】Ver3.4時点のキャラ評価ランキングを解説

PR
原神

海外での原神キャラクター性能ランキングが以下のように変化しました。

Genshin Impact Tier List (Best Characters) - Genshin.gg
Discover the best characters and builds ranked for all content in Genshin Impact.
PR

主な変化

アルハイゼン→SS
ヨォーヨ(完凸)→S
ニィロウ:S→SS
神里綾華:SS→S
胡桃:SS→S
ファルザン(完凸):A→S
荒瀧一斗:S→A
神里綾人:S→A
スクロース:S→A
ディオナ:S→A
エウルア:A→B
ディルック:A→B
クレー:A→B
キャンディス: A→B
ドリー:A→B

新キャラはいずれも高評価

新キャラクターのアルハイゼンとヨォーヨですが、2人ともかなりの高評価となりました。

アルハイゼンに至っては最高評価です。アルハイゼンは行秋や夜蘭と組み合わせることができ、超開花の編成でも非常に強いことが証明されました。また、ナヒーダと八重神子と組んだ激化編成が非常に威力であり、新たなメタとなりました。

一方、神里綾華と胡桃が最高ランクから格下げされたのは驚きかもしれません

綾華は元素反応によるダメージではなく、申鶴や万葉によってダメージを増幅させるタイプであるため、結局、「楓原万葉が強い」という結論となってしまったと思われます。また、現環境は元素反応によるダメージが重視されているため、氷元素が草元素と反応しない点がマイナスとなったと思われます。

胡桃ですが、こちらも「夜蘭と行秋と鐘離が強い」という結論でランクが下げられたと思われます。アルハイゼン・夜蘭・行秋・久岐忍で組んだ方が簡単にダメージを出せるというのが現実です。1凸して護摩の杖を持っている胡桃は非常に強力ですが、無凸と★3武器でほぼ完成しているアルハイゼンや、無凸と西風弓で強い夜蘭と同等は言いづらいのでしょう。また、雷電ナショナルと比べるとやや物足りなさがあります。

ニィロウはランクが最上位まで上がっています。言うまでもなくナヒーダと組んだ時の開花が強すぎるためですが、ヨォーヨの登場によって編成の幅も増えました。コレイ・旅人・バーバラで妥協したとしても複数の敵相手ならかなりの殲滅力を発揮する手軽さもあります。

完凸ファルザンも評価が上がっています。完凸した時の元素スキル効果が非常に強いためです。

神里綾人はランクが下がりました。綾人は優れたメタがないことが原因です。ナヒーダと組む開花編成等もありますが、結局ナヒーダの強さありきになってしまっています。

荒瀧一斗はゴロー完凸+赤角武器ならかなり強いものの、岩元素自体が現環境では不遇という理由で下がったと思われます。

スクロースは1段階下がりました。やはり万葉ほど簡単に敵をまとめることができないのと、攻撃範囲が狭いのが原因です。また、草元素パーティに入れづらいのがマイナスだと思われます。

ディオナも下がりました。氷元素自体への評価だと思われます。また、螺旋用のメタ的には凍結パーティは「神鶴万心」と呼ばれる編成一択になりつつあるため、ディオナを使いづらいのがあります。

エウルアはさらにランクが下がってしまいました。物理が不遇というのが原因です。ミカでどこまで持ち直せるのでしょうか。

ディルックもかなり下がりました。やはり、ディルックで火力を出そうとすると行秋を編成に加える必要がありますが、両手剣なので攻撃速度が遅く、行秋の爆発を活かしきれないのがマイナスに。また、元素爆発を使うと雑魚敵が吹き飛んでしまうのも悩みのタネです。

相対的に強さを維持しているのが、アルベド、宵宮、ティナリ、タルタリヤ、モナです。
アルベドは元素熟知を増加できるという点と、シナバースピンドルさえ持っていれば雑に使ってもダメージが出るのが評価のポイントです。宵宮は夜蘭を活かしやすいというのがポイント。
タルタリヤは安定のインターナショナル編成がここ最近の螺旋で活躍しているためです。
モナは元素爆発+龍殺しでの火力ブーストが相変わらず強力です。

今後の予想

「白朮」が非常に強いと噂されています。白朮に登場でさらに評価が上がるキャラがいるかもしれません。

岩元素と物理へのテコ入れはどこかで必要です。

Ver4.0のフォンテーヌでは本当の「水神」が登場します。通常攻撃への連携に頼らない高頻度の水元素付与が可能であれば、ディルックやクレーの評価が上がるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました