FF14全般 【FF14】2020年にプレイする STORMBLOOD(紅蓮編) その1 聖剣伝説3をやっていたこともありスローペースですが、FF14は紅蓮編に入りました。 改めてプレイして思うのは、この紅蓮編のストーリーは新生編や蒼天編と比べると、明らかに異彩を放つ東方の地が舞台にも関わらず「生々しい」ということです。... 2020.04.30 FF14全般
FF14全般 南方ボズヤ戦線 攻城戦の待ち時間が6分に 南方ボズヤ戦線のカストルム・ラクスリトレ攻城戦の待機時間が6分になりました。 1分の時は、クリティカルエンゲージメントに参加していて攻城戦に参加しそこねた、という人が出たりしたため中途半端な人数で攻城戦が流れるという状況もありました... 2020.10.27 FF14全般
FF14攻略情報 FF14 パッチ5.1 ヨルハ五一式装備で良さそうな部位 アイテムレベルは360。サブステータス的に良さそうな部位。 タンク 手足 竜騎士 胴手足 侍・モンク 頭胴手脚足 忍者 脚足 レンジ物理DPS 脚足 赤魔道士・召喚... 2019.10.29 FF14攻略情報
FF14全般 FF14を最も効率的にプレイする究極の方法 FF14の最も効率的なプレイ方法です。 例えば今は漆黒のヴィランズですが、2021年秋には次のエクスパンションである「暁月のフィナーレ」に移行します。 FF14を最初からスタートしたとして、最も効率的なプレイ方法は 漆... 2021.02.16 FF14全般
FF14スキル回し 【FF14】 5.0 「白魔道士」の基本スキル回し ファイナルファンタジーXIV「白魔道士」の開幕スキル回し 白魔道士の基本的なスキル回しはシンプルです。開幕では迅速魔を1回挟むことでアサイズ、シンエアー、神速魔をGCDを無駄にせずに使えます。ヒーリングリリーが3つたまった状... 2019.09.10 FF14スキル回し
FF14スキル回し 【FF14】 5.0 ガンブレイカーの基本スキル回し ファイナルファンタジーXIV「ガンブレイカー」の開幕スキル回し MT(メインタンク)の場合は最初にサンダーバレットを使う。サベッジクロウを使う前に、ソニックブレイクを入れるというのが少しトリッキー。ブラッドソイルを使うタイミ... 2019.09.07 FF14スキル回し
FF14攻略情報 FF14 南方ボズヤ戦線の「一騎打ち」をクリアすると貰える称号 FF14の「南方ボズヤ戦線」で、ボスと1対1で戦う「一騎打ち」をクリアすると貰える称号一覧。 ガブリエルとの一騎打ちに勝利する Gabriel's Downfall※「ガブリエルの墜落」の意 獣王ライアンとの一騎打ちに勝... 2020.10.18 FF14攻略情報
FF14攻略情報 FF14 「ロスト・アレイズ」は48人零式で死者を蘇生させることができる グンヒルド・ディールブラムの零式では蘇生が制限されます。 聖人の仙薬とセットで使う しかし、「聖人の仙薬」を使った状態でロストアクションの「ロストアレイズ」使うと、低確率で蘇生させることができます。 ロスト・アレ... 2021.02.03 FF14攻略情報
FF14攻略情報 FF14 極エメラルドウェポンの機雷は2人ずつ・4人ずつどちらが良いのか 極エメラルドウェポンの「機雷」の処理は2:2:2:2か4:4か。 2人ずつがオススメ 結論から言うと、2人ずつの方法オススメします。おそらく2人ずつが主流になっていくでしょう。 4人で取っていく方法は、頭を使わなくて良い... 2020.12.10 FF14攻略情報
FF14攻略情報 【FF14】 5.2の奇譚装備(クリスタリウムシリーズ)でおすすめのやつ ファイナルファンタジーXIV パッチ5.2のアラガントームストーン装備で優先して交換しても良さそうなもの。 アラガントームストーン装備とは、アラガントームストーン:奇譚で交換できるもの。アイテムレベルは490、500(RE) ... 2020.02.18 FF14攻略情報