【FF14】マテリア・サブステの基本優先度 DPS編(パッチ6.2)【暁月】

FF14攻略情報

ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ パッチ6.05時点でのジョブ別サブステ優先度。
細かいことを気にしない基本中の基本のサブステ優先度です
この記事ではDPSジョブを扱っています

6.2対応済み

基礎知識「クリティカル or ダイレクトヒット」

前提となる基礎知識です。これは覚えておきましょう。

  • クリティカルは発生確率は低いがダメージの倍率が大きい
  • ダイレクトヒットのダメージ倍率は125%で固定だが発生確率が高い
  • クリティカルは数値が上がれば発生確率もダメージ倍率も高くなる
  • クリティカルは数値が中途半端だと威力を十分に発揮できない
  • クリティカルとダイレクトが同時に発生する「クリティカル+ダイレクトヒット」が最も強力

最新パッチにおけるガチ勢向けの最強サブステ構成を知りたい人は、Googleで「FF14 最終装備」で検索してみてください。

DPSの共通項

黒魔道士以外は「クリティカル」が最優先。
黒魔道士は「スペルスピード」が最優先。

近接物理DPS

モンク

クリティカル>(スキルスピード)>意思力>ダイレクトヒット

766以上のスキルスピードが推奨。速すぎる必要はない。クリティカルを最優先とし、スキルスピードが766に達したらあとはダイレクトヒットと意思力を上げれば良い。

GCD1.94では遅いという人は、スキルスピード854↑にしても良い。

竜騎士

クリティカル>意思力≧ダイレクトヒット

スキルスピードは全く不要です。

忍者

クリティカル>意思力ダイレクトヒット

クリティカル>意思力ダイレクトヒット

または

スキルスピード>意思力≧ダイレクトヒット
スキルスピード重視はGCD2.00が必要(士風のバフ込み)
スキルスピード重視の装備例

リーパー

クリティカル>意思力≧ダイレクトヒット

遠隔物理DPS

吟遊詩人

クリティカル>意思力ダイレクトヒット>スキルスピード

ダイレクトヒットと意思力はほとんど同じです。

機工士

クリティカル意思力ダイレクトヒット

機工士は若干ですがダイレクトヒットより意思力が優れています。クリティカルが最優先ですが、その次は意思力です。理由はクリティカルダイレクトヒットを確定できる「整備」が2スタック分あるためです。

6.2で仕様変更があったため、ダイレクトヒットがごくわずかに良くなっていますが明確に意思力より良いとは言いづらい微妙な差です。

踊り子

クリティカル>意思力>ダイレクトヒット

新スキルの「流星の舞」がクリティカルダイレクトヒット確定なので、若干ですが意思力の方が良いです。クリティカル最優先は踊り子も同じ。
6.2でクリティカルやダイレクトヒットへの変更がありましたが、優先順は以前と同じです。

遠隔魔法DPS

黒魔道士

スペルスピード>意思力≧ダイレクトヒット>>>>>クリティカル

黒魔道士は他のジョブと違ってアビリティによる攻撃がほぼありません。とにかくスペルスピードを上げる。クリティカルを上げる必要一切なし。

赤魔道士や召喚士と装備を共有したいのであればクリティカルを積んでも強いがスペルスピードが低いと戦闘がしづらくなる。

黒魔道士「全身新式装備」の場合

クリティカル>スペルスピード>意思力

全身新式装備の場合、否が応でもクリティカルが高くなるのでそのままクリティカルを伸ばす方向で、クリティカルが上限の部位にはスペルスピードのマテリアを入れるのが良さそうです。

召喚士

クリティカル>意思力≧ダイレクトヒット

GCDが2.46(スペルスピード590)あれば余裕で6回アストラルインパルスを撃てます。GCD2.48(スペルスピード474)は最低限確保したい。

※黒魔道士メインの人が装備を共用したい時。
スペルスピード>意思力>ダイレクトヒット

赤魔道士

クリティカル>意思力≧ダイレクトヒット>スペルスピード

スペルスピードは474~(GCD2.48)が推奨。

スポンサーリンク

スキル/スペルスピードが必要なジョブと不要なジョブがある理由

初心者の方に向けた解説です。

スキルスピード・スペルスピードが必要なジョブと不要なジョブがあるのはなぜか。

アビリティの挟み込みの有無が理由

アビリティの挟み込みって何でしょう?

FF14には、「ウェポンスキル」「魔法」「アビリティ」の3種類の戦闘スキルがあります。
アビリティを使用しても他のスキルにクールダウン(GCD)が発生しませんが、ウェポンスキルと魔法は使用するとクールダウンが必ず発生します。ただし、クールダウン中にアビリティを使用することができます。

最も効率的に戦闘を行うには、ウェポンスキルや魔法のクールダウン中にアビリティを使うというのが重要になります。
これがアビリティの「挟み込み」です。

スキルスピードやスペルスピードはアビリティには影響がありません。

したがって、戦闘でアビリティの挟み込みを多用するジョブはスキルスピードやスペルスピードによる恩恵が小さくなります。
逆に黒魔道士のように挟み込みがほとんどないジョブの場合、詠唱速度が上がる事による恩恵が大きくなります。

むしろ、スキルスピードを上げすぎる事でGCD中にアビリティを挟みづらくなる現象が起こります。この現象を海外では「クリッピング(clipping)」等と呼んでいるようです。
そうなるとせっかく上げた分のスキルスピードが無駄になり、結局クリティカルやダイレクトヒットの方が良いという結論に至ります。

バフ効果中のウェポンスキル使用回数という理由も

例外的に、バフがかかっている間に使用できるウェポンスキルの数を増やすという目的でスキルスピードを上げる場合があります。ナイトのファイアオアフライトが例の一つです。

細かい事を考えるのが面倒な人は、「クリティカルやダイレクトヒット、意思力の方が恩恵が大きい」程度の認識でも問題ありません。

スキルスピードやスペルスピードを少し上げたからといって劇的に変化が起きるわけではありません。
また、スキルスピードやスペルスピードに極振りすると、クリティカルが中途半端になる点にも注意が必要です。その場合、スキル/スペルスピードに加えて、ダイレクトヒットや意思力を重視する必要があります。
黒魔道士はスペルスピードを重視するからこそ、クリティカルではなくダイレクトヒットや意思力を上げる事が重要になっています。ただし、それはFF14の中では特殊な例です。

ヒーラー・タンクのマテリア情報は別ページで。

コメント

  1. 名無し より:

    実測値もサブステ検証値もまとめて「細かいから気にしない」ってことなのかな
    それらを無視して何を基準に強弱決めてるんだろうか…?フィ、フィーリング…?

  2. admin より:

    基本的にDiscordのThe Balanceを参考にしていますがあくまで基本的な推奨マテリアです。

    初心者で何をはめたらいいかわからない人向けなので、ガチガチに火力を上げてfflogsでトップ1%に入りたいという人は上記にもあるように最終装備で検索してもらいたいです。
    パッチによって推奨されるものが変われば内容も書き換えると思います。

タイトルとURLをコピーしました