ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ パッチ6.4時点でのジョブ別サブステ優先度。
細かいことを気にしない基本中の基本のサブステ優先度です
この記事ではDPSジョブを扱っています
基礎知識「クリティカル or ダイレクトヒット」
前提となる基礎知識です。これは覚えておきましょう。
- クリティカルは発生確率は低いがダメージの倍率が大きい
- ダイレクトヒットのダメージ倍率は125%で固定だが発生確率が高い
- クリティカルは数値が上がれば発生確率もダメージ倍率も高くなる
- クリティカルは数値が中途半端だと威力を十分に発揮できない
- クリティカルとダイレクトが同時に発生する「クリティカル+ダイレクトヒット」が最も強力
DPSの共通項
黒魔道士以外は「クリティカル」が最優先。
黒魔道士は「スペルスピード」が最優先。
近接物理DPS
モンク
![]() | クリティカル>意思力≧ダイレクトヒット>スキルスピード |
![]() | (スキルスピード)>クリティカル>意思力≧ダイレクトヒット |
![]() (スキルスピード) | GCD 1.93 (SS:854↑) |
![]() | 推奨されるスキルスピードが確保されたらそれ以上上げる必要はない 理論的にはGCD 1.94が最適だが、計算ツールなどで1.94が優れていると判断できる人以外は1.93で。 |
竜騎士
![]() | クリティカル>意思力≧ダイレクトヒット |
![]() | クリティカル>意思力≧ダイレクトヒット>スキルスピード |
![]() (スキルスピード) | GCD 2.50 または GCD 2.46 (SS:590↑) |
![]() | プレイしやすいのはGCD 2.50 |
忍者
![]() | クリティカル>意思力≧ダイレクトヒット |
![]() | クリティカル>意思力≧ダイレクトヒット |
![]() (スキルスピード) | GCD 2.50 |
![]() | スキルスピードは不要 |
侍
![]() | クリティカル>意思力≧ダイレクトヒット |
![]() | (スキルスピード)>クリティカル>意思力≧ダイレクトヒット |
![]() (スキルスピード) | GCD 2.14~2.15 または GCD 2.08~2.06 または GCD 2.01~1.99 ※士風のバフ込み |
![]() | 初心者はGCD 2.14(SS:503~648)から試すのが良い 必要なスキルスピードが確保されたらそれ以上上げる必要はない |
リーパー
![]() | クリティカル>意思力≧ダイレクトヒット |
![]() | クリティカル>意思力≧ダイレクトヒット |
![]() (スキルスピード) | GCD 2.50~2.49 (SS:400~473) |
![]() | 竜騎士と共用可能。 |
遠隔物理DPS
吟遊詩人
![]() | クリティカル>意思力≧ダイレクトヒット>スキルスピード |
![]() | クリティカル>意思力≧ダイレクトヒット>スキルスピード |
![]() (スキルスピード) | GCD 2.48~2.47 (SS:474~589) |
![]() | スキルスピードを意識しすぎる必要はありません。 GCD 2.50だとしても火力が大きく落ちたりしません。 |
機工士
![]() | クリティカル>意思力>ダイレクトヒット |
![]() | クリティカル>意思力>ダイレクトヒット |
![]() (スキルスピード) | GCD 2.50 |
![]() | スキルスピードは全く要りません わずかですがダイレクトヒットより意思力 |
踊り子
![]() | クリティカル>意思力>ダイレクトヒット |
![]() | クリティカル>意思力>ダイレクトヒット |
![]() (スキルスピード) | GCD 2.49~2.47 (SS:415~589) |
![]() | 基本的にGCD 2.49で問題なし |
遠隔魔法DPS
黒魔道士
![]() | スペルスピード>意思力≧ダイレクトヒット |
![]() | スペルスピード>意思力>ダイレクトヒット |
![]() (スキルスピード) | 可能な限り速く |
![]() | 零式/絶やる人向け クリティカルを上げる必要はない |
黒魔道士 クリティカル型
![]() | スペルスピード>クリティカル>意思力≧ダイレクトヒット |
![]() | (スペルスピード)>クリティカル>意思力≧ダイレクトヒット |
![]() (スキルスピード) | GCD 2.34~2.31 (SS:1292~1466) |
![]() | ※新式装備の場合クリティカル型推奨 スペルスピードが抑えられており、代わりにクリティカルが高い 召喚士や赤魔道士と装備を共有しやすい 零式をやらない人もクリティカル型がおすすめです。 |
召喚士
![]() | クリティカル>意思力≧ダイレクトヒット>スペルスピード |
![]() | クリティカル>意思力≧ダイレクトヒット>スペルスピード |
![]() (スキルスピード) | GCD 2.48~2.46 (SS:474~648) |
![]() | GCD 2.48あればアストラルインパルスは6回撃てる Pingや遅延の関係で6回無理そうなら2.47や2.46 |
赤魔道士
![]() | クリティカル>意思力≧ダイレクトヒット>スペルスピード |
![]() | クリティカル>意思力≧ダイレクトヒット |
![]() (スキルスピード) | GCD 2.50 |
![]() | 赤魔道士は連続魔を使えるためスペルスピードは不要です |
スキル/スペルスピードが必要なジョブと不要なジョブがある理由
スキルスピード・スペルスピードが必要なジョブと不要なジョブがあるのはなぜか。

アビリティの挟み込みの有無が理由
アビリティの挟み込みって?
FF14には、「ウェポンスキル」「魔法」「アビリティ」の3種類の戦闘スキルがあります。
アビリティを使用しても他のスキルにクールダウン(GCD)が発生しませんが、ウェポンスキルと魔法は使用するとクールダウンが必ず発生します。ただし、クールダウン中にアビリティを使用することができます。
最も効率的に戦闘を行うには、ウェポンスキルや魔法のクールダウン中にアビリティを使うというのが重要になります。
これがアビリティの「挟み込み」です。
スキルスピードやスペルスピードはアビリティには影響がありません。
したがって、戦闘でアビリティの挟み込みを多用するジョブはスキルスピードやスペルスピードによる恩恵が小さくなります。
逆に黒魔道士のように挟み込みがほとんどないジョブの場合、詠唱速度が上がる事による恩恵が大きくなります。
むしろ、スキルスピードを上げすぎる事でGCD中にアビリティを挟みづらくなる現象が起こります。この現象を海外では「クリッピング(clipping)」等と呼んでいるようです。
そうなるとせっかく上げた分のスキルスピードが無駄になり、結局クリティカルやダイレクトヒットの方が良いという結論に至ります。
バフ効果中のウェポンスキル使用回数という理由も
例外的に、バフがかかっている間に使用できるウェポンスキルの数を増やすという目的でスキルスピードを上げる場合があります。モンクの「紅蓮の極意」がわかりやすい例です。
細かい事を考えるのが面倒な人は、「クリティカルやダイレクトヒット、意思力の方が恩恵が大きい」程度の認識でも問題ありません。
スキルスピードやスペルスピードを少し上げたからといって劇的に変化が起きるわけではありません。
また、スキルスピードやスペルスピードに極振りすると、クリティカルが中途半端になる点にも注意が必要です。その場合、スキル/スペルスピードに加えて、ダイレクトヒットや意思力を重視する必要があります。
黒魔道士はスペルスピードを重視するからこそ、クリティカルではなくダイレクトヒットや意思力を上げる事が重要になっています。ただし、それはFF14の中では特殊な例です。
ヒーラー・タンクのマテリア情報は別ページで。
コメント
実測値もサブステ検証値もまとめて「細かいから気にしない」ってことなのかな
それらを無視して何を基準に強弱決めてるんだろうか…?フィ、フィーリング…?
基本的にDiscordのThe Balanceを参考にしていますがあくまで基本的な推奨マテリアです。
初心者で何をはめたらいいかわからない人向けなので、ガチガチに火力を上げてfflogsでトップ1%に入りたいという人は上記にもあるように最終装備で検索してもらいたいです。
パッチによって推奨されるものが変われば内容も書き換えると思います。