【原神】ナヒーダおすすめパーティ編成【2023】

原神

原神でナヒーダを入れたチーム編成でおすすめのものを一挙に紹介します。

スポンサーリンク

基本

ナヒーダ編成の基本は以下のようになります。

激化編成

ナヒーダ雷/草キャラ雷キャラ/風キャラ/鐘離/白朮

超開花編成

ナヒーダ水キャラ雷キャラ//風キャラ/鐘離/白朮

ニィロウ特化型編成

ナヒーダニィロウ水キャラ/水キャラ

溶解編成

ナヒーダ氷キャラ炎キャラシールド/回復キャラ

烈開花編成

ナヒーダ水キャラ炎キャラ+サポート枠

レインボー編成

ナヒーダ炎キャラ水キャラ雷キャラ

おすすめ編成の一例

ナヒーダは様々な編成が可能です。

超開花編成

草元素+水元素で草原核を生成した後、雷元素を当てることで「超開花反応」を起こしてダメージを与えます。

アルハイゼンの高い草元素付与能力を活かして超開花でダメージを与えます
雷電将軍を熟知盛りに。白朮がいることで安定感がある
激化・感電・超開花の合せ技。獣域ハウンドのような侵食を使ってくる敵が相手だと辛い。
忍は熟知盛りで。行秋に「原木刀」を持たせてもOK。
激化寄りになるが夜蘭→北斗なども可
複数の雑魚敵を相手にする際は万葉と忍の天賦が役立つ
ナヒーダの爆発によって元素熟知が配れるのでセノで超開花が起こしてもそれなりにダメージがある。忍→鐘離も可だが、セノの爆発がしっかり回るだけの元素チャージ効率は必要。
セノの元素チャージ効率が足りているなら可能
雷電将軍は熟知型。雷電将軍→久岐忍でもOK
回復できる超開花パーティ。雷電将軍は熟知型推奨。心海は海染硨磲。ボスが相手なら万葉→行秋にしても良い

ニィロウ特化編成

旅人は草元素。ナヒーダが2凸なら壊れ気味な強さを発揮。草主人公→コレイも可。
行秋を採用したニィロウ開花編成。大量の水元素付与が可能。行秋がいることで中断耐性に優れる。
元素爆発・元素スキルの両方で水を付与できる神里綾人
カーヴェは自己回復できるためヒーラー無しで組める

珊瑚宮心海を持っていない場合はバーバラ。

激化編成

この編成ではナヒーダの武器は神楽や流浪、匣中でも良い。八重→北斗でも○。ノーガードで火力を上げるなら鐘離→万葉
アルハイゼンの激化パーティ。アルハイゼンに強い武器を持たせられる人向け。
ナヒーダが深林4セットを装備することで、ティナリは楽団4セットか金メッキ4セットで火力が出る。

溶解編成

ナヒーダを入れた溶解パーティは必ず氷側で溶解を起こす必要がある。

ナヒーダの元素スキルにより、溶解を起こした際に燃焼が再開されるのを活かした編成。火力重視なら鐘離→万葉も可

烈開花編成

クレーの元素熟知を盛る。
トーマはシールドと烈開花の両方を担える。安定志向なら夜蘭→心海
ベネットで烈開花を起こす編成。複数の敵相手だとめっぽう強い。万葉の爆発に炎元素を付与できれば綾人の蒸発も狙える。
綾人→珊瑚宮心海でも可。トーマ完凸ならベネット→トーマ
心海で回復と水元素付与をしながら香菱の元素爆発を使って烈開花でダメージを与える編成。

レインボー

レインボーパーティは多数の元素反応を起こしてダメージを出すパーティです。

トーマと久岐忍の元素熟知を盛る。トーマのシールドが柔らかくなるが、忍の回復があるので問題無し。
ベネット完凸必須。ベネットが完凸することでレザーの通常攻撃が炎元素となり、烈開花を起こせる。

動画

こちらも参考に

コメント

タイトルとURLをコピーしました