PSO2:NGS 第2回CBT感想

PR
オンラインゲーム

ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシスの第2回クローズドβテストに参加しました。

個人的にはどんなグラフィックオプションがあるのか気になっていたのですが、グローバルイルミネーションの設定があるのが少し驚きました。

RTX 2070 Superの環境でプレイしていますが、高設定なら90fpsでプレイできそうです。
最高設定だと60fpsかなという感じ。
高フレームレートの設定が用意されているのはナイスですね。

ただし、思っていたよりもずっと軽いです。スペックはそんなに要らない。
影は3に設定したほうがいい。

グラフィックは最高設定でもそんなに良くない。あくまでPSO2の延長という感じ。キャラクターのグラフィックもうちょっとなんとかならんのか。

ゲームの中身自体ですが、なんとも微妙でした。
まだCBT段階なので実装されていない部分が色々あるのかもしれませんが、とにかく成長を感じづらい。キャラクターが強くなっていっている感じが薄く、モチベーションを保ちづらいですね。

武器を強化するのもなんだかいきなりややこしいというか別の武器を素材するという厄介な仕様。

アクション自体はサクサクしてます。良くも悪くもサクサクしている。
ぶっちゃけアクションは黒い砂漠の方が楽しいです。
とにかく戦闘のパターンが少ないので単調になりがち。

移動がめちゃくちゃ面倒。方向というか目的地までのルートがわかりづらい。移動のアクション自体は速くて快適です。

高低差があって縦横無尽に駆け巡ることができるのは面白いです。

PSO2:NGSのCBT2の感想としては、一定の面白さはあるが、不便だったり面倒な要素が多いと感じた。

やってみてもいいかなとは思えるが、長く続けられるかと言われると疑問が残るゲーム。

PSO2は「RPG」のジャンルですが、冒険している感じは皆無なので万人受けはしないと思います。

正直、「原神」というゲームが昨年登場したことでオンラインRPGのハードルは上がったと思います。原神はソーシャルゲーム的な側面が強いのでそれを毛嫌いする人もいますが、それでもかなり良く出来たゲームでした。

PSO2はMMORPGではないが、MMOっぽさが欲しいという開発意図がNGSには見られました。

ナグルスというエネミーは倒しましたが、あまり達成感はなかったです。

CBT2日目の夜にはもうインしても何かしようという気にはならず、それ以降ログインはしませんでした。
プレイヤーが何かをしたくなるという動機付けが弱すぎて、プレイし続けたくならないんですよね・・・。シームレスなオープンフィールドにしたの間違いだったんじゃないかなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました