PR

【デススト2】ゲームにVTuberが出てくるのは本当に最悪です・・・やめてくれ【兎田ぺこら】

ゲームニュース

新作のデス・ストランディング2にVTuberの兎田ぺこらがゲストプレッパーズとして登場することが明らかになりました。

プレッパーズというのは、主人公のサムが荷物を届けた時に現れるNPCのホログラムです。

PR

VTuberが出てくるのは違和感

VTuberをデス・ストランディングに出すのは個人的に大反対です。

前作のデス・ストランディングは発売日に買ってプレイしたほどでしたが・・・

これで買う気が失せました。

VTuberや非実在キャラクターが登場したことはない

デス・ストランディングの前作にもゲストとして三浦大知さんや、ジェフ・キーリー氏、伊藤潤二氏といった様々なゲストキャラクターが登場しました。

前作にたくさんのゲストキャラクターがいましたが、全員実在の人物が実写で登場しており、VTuberだったことはありません。

世界観ぶち壊し

デス・ストランディングの世界は人々が地下シェルターに避難しているという設定があります。

地上にはBTという危険な存在がいたり、以前の通信技術や飛行技術が使い物にならなくなってしまっています。

そんな中、インターネットで活動するVTuberがそのままのアバターで出てくるのは世界観的に違和感があります。

話題性はあるかもしれないが・・・

コラボ(?)によってデス・ストランディングを知らなかった人に興味を持ってもらう意図があるのはわかります。

しかし、ストーリー重視で重い世界観のデス・ストランディング2に兎田ぺこらを出すのが正解とは思えません。

陽気な雰囲気のゲームにVTuberが出てきてもそれほど違和感はないでしょうが、ゼルダの伝説やエルデンリング、ウィッチャー等にVTuberが出てきたら誰もがおかしいと思うでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました