PR

【デュエットナイトアビス】PC版グラフィック設定解説。おすすめの設定

ゲームその他

デュエットナイトアビスのPC版のグラフィックオプションの解説です。

画面フィルタ

画面全体の色調に影響。

シネマティックにすると映画のような色になる。

プロフェッショナルにすると、彩度を抑えた現実的な色になる。

NVIDIA DLSS / AMD FSR

AIを利用したアップスケーリング技術。

描画負荷を抑えることができ、フレームレートの向上に繋がる。

オフでスムーズならオフ推奨。

重いと感じるならオンに。

ただし、オンにすると細部が破綻し、ちらつきが目立つ可能性がある。

DLSSはNVIDIAのGPUでのみ利用可能

FSRはAMDの技術だが、どんなGPUでも利用可能

フレームレート

1秒間の表示コマ数。高いほど滑らかな映像になる。60Hz以上を推奨

シャドウ品質

影の品質に影響。

低スペックPCの人はLowに。

ハイスペックPCならHighやExtremeでOK

エフェクトディティール

爆発や炎など、エフェクトの視覚効果に影響。

負荷が大きいため、ハイスペックPCの人だけHigh、それ以外はAverage以下に

グローバルUIスケーリングサイズ

HUDやユーザーインターフェイスの大きさが変わる。

好きな大きさを選べば良い。

垂直同期

ティアリングと呼ばれる画面の破綻を防げる。

FreesyncのようなVRRに対応したディスプレイを使っているならオフ

VRR非対応のディスプレイを使っているならオン必須

仲間の戦闘エフェクト

仲間のエフェクトを表示するか否か。

ハイスペックPCなら一部非表示、それ以外ならすべて非表示をオススメ

群衆密度

街などで同時に表示できるNPCの数を調整できる。

NPCがたくさんいると重くなってしまうなら設定を下げるのを推奨

アンチエイリアス

輪郭がギザギザになってしまう現象を抑える処理。

Filmic SMAA推奨

テクスチャ品質

テクスチャの解像度に影響。高いほどキャラクターや物体が鮮明になる。

VRAMが8GB以上ならHigh、10GB以上ならExtreme

6GB以下ならAverageかHigh

4GB以下ならLowに

局所的な風域のディティール

風による布や草、煙などの動きに影響。CPU負荷が高い

ある程度スペックがあるPCならオン

低スペックPCならオフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました