「ブループロトコル」正式サービスの評価・評判

PR
ゲームレビュー

2023年6月14日からサービスが開始されたブループロトコルをプレイした感想です。

良い点
  • オンラインRPGの中ではトップクラスの美麗なグラフィック
  • クラスを自由に変更できる
悪い点
  • メインストーリーがフルボイスではない
  • アドベンチャーボードでやらなければならないことが面倒くさすぎる
  • バトルランクを上げるのが大変すぎるのに、ダンジョン推奨のバトルランクが高い
  • あまりにも中身のないお遣いクエストの数々
  • 戦闘に爽快感がない
  • クエストやアドベンチャーボードで要求される討伐数や収集数が多すぎる
  • 覚える数に対して、セットして使えるスキルの数とアクションが少ない
  • 衣装ガチャや報酬プラスといった課金要素
  • 課金しないとずっと同じ服装になる可能性がある
  • 壮大なフィールドは全く活かされていない(広くて移動が大変なだけ)
  • 何をするにしても微妙にレスポンスが悪い
  • 採集可能物にグラフィックがない
  • キャラクターの成長が感じづらい
  • フィールドボスと戦う際にエフェクトが激しすぎて状況が把握できない
ブループロトコルがおすすめな人
  • 同じ世界に他のプレイヤーがたくさんいるMMOゲームをプレイしたい
  • 他のプレイヤーと交流できるゲームを遊びたい
  • 自分だけのキャラクターを作ったり、キャラの見た目を楽しみたい
  • ソロプレイよりパーティプレイが好き

ダルすぎる序盤

イマドキのMMORPGとしてはありえないくらい、序盤がかったるいです。

序盤でモンスターを○○倒せというものや、何かを採集して来いというものが多いだけでなく、ただNPCにひたすら話しかけるだけのクエストが多く、非常に退屈で面倒くさいです。

アドベンチャーボードがネットワークテストから改善されてるのにこれとは。

これだけでアウトですが、全然キャラクターの成長を感じられないのが問題です。

レベルは上がるのですが、装備を更新したり強化する速度があまりに遅く、RPGの楽しさが半減しています。

そしてスキルはたくさん覚えるけど実際にセットできる数は4種類。マウスの左右ボタンと合わせても6パターン。

黒い砂漠やブレイドアンドソウル、TERAといった過去のアクションMMORPGと比べても、ブループロトコルの戦闘は単調です。タンクやヒーラーといったロールはまともに機能しておらず、それでいて敵の攻撃はやたら避けづらい。普通のアクションゲームのような感覚では避けられません。

もう他にやるゲームがなくて暇でしょうがない人や、とにかく自分のキャラを愛でるだけでいいという人以外には辛いゲームです。

グラフィックは間違いなく最高峰です。我慢してもう少し進めようかと思いますが、他のゲームを優先します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました