【原神】Ver3.4螺旋 2月12層★36攻略メモ

PR
原神

バージョン3.4で筆者が2月の深境螺旋 12層を★36クリアした時のチーム編成です。

ナヒーダ:祭礼
夜蘭:落霞
行秋:祭礼
久岐忍:原木刀

雷電将軍:草薙の稲光
九条娑羅(完凸):祭礼
楓原万葉:鉄蜂の刺し
ベネット(5凸):西風

Ver3.4螺旋。魔偶三兄弟にエルマイトオールスターズ!

久々の螺旋更新です。新しい敵が色々います。

12層 前半

1間前半は遺跡機械のシリーズが1体ずつ登場する珍しいパターンです。
敵自体は弱いですが、ダメージを元素爆発に頼りすぎるパーティだと時間をロスしやすいです。

2間前半は聖骸赤鷲聖骸サソリが初登場。聖骸獣は「エネルギーブロック」を生成し、このエネルギーブロックに元素を付与すると、プレイヤーが力を吸収でき、聖骸獣をダウンさせることができます。
聖骸獣は意外と硬く、飛び回ったり、突っ込んできたりします。ダウンさせることが可能なことを念頭に置くと良いかと思います。

3間前半はマトリックスです。やはり激化で透明状態を解除する方が楽です。今回の12層前半は、このマトリックスを念頭に置いた編成をすることになります。

前半全体の難易度は低いですが、2間の聖骸獣は少し面倒です。

12層 後半

1間後半はトリックフラワー、アビスの魔術師、エルマイト旅団の混合です。
トリックフラワーやアビスの魔術師のシールドが厄介です。そのため、後半に風元素キャラがいると攻略しやすいです。改めて楓原万葉の強さが際立ちます。

最初、後半に岩パーティを採用したのですが、シールドがなかなか割れず苦労したので変えました。

2間後半は魔偶三兄弟です。魔偶霜馳は氷元素の床を発生させるので厄介です。自分のHPに気をつけつつ、うまく攻撃をかわしながら倒すのが良いかと思いますが、鐘離のようなシールドキャラとベネットや忍のようなヒーラーを両方入れる編成もアリだと思います。

3間後半はエルマイトオールスターズ・・・。サンドロアマスターとフローラルリングダンサーという新しいエルマイト旅団キャラクターが登場です。敵が散らばって配置されており、召喚されるモンスターも厄介で、意外とドツボにはまりやすいです。

エルマイトオールスターズへの対応ですが、1体ずつ相手をすると時間が足りません。万葉で敵をまとめるのがかなり得策です。サンドロアマスターの攻撃は痛いので注意が必要です。

エルマイトの精鋭はモーションも凝っていて、見ていて楽しい敵ですが、勢ぞろいで出てこられると結構面倒です。

ファルザンが完凸しているなら、魈と鐘離と組むことで、敵を吸い寄せながら良い感じに戦えそうな気がしましたが、筆者はファルザン完凸できていませんでした・・・。

後半はやや難しいですが、前半が比較的かんたんなので、最適な編成を組めれば★9を達成できるはずです。

お疲れ様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました