ハードウェア

ハードウェア

ニンテンドースイッチの欠陥がイギリスの消費者協会から指摘される

イギリスとウェールズの消費者団体「Which?」が、ニンテンドースイッチのジョイコンの欠陥を調査した結果を公開しています。 Which?によると、購入者の5人に2人がジョイコンドリフトを経験しているようです。...
ハードウェア

PS5の1440p対応が神アプデな理由

2022年9月7日のアップデートでPS5が1440p(2560x1440)に対応しました。 このアップデートは正真正銘「神アプデ」です。 1440p対応が神な理由 1440p、いわゆる「WQHD」と呼ばれる解像度は、4K...
ハードウェア

「Ryzen 5 3500」と「Ryzen 5 5600X」はどのくらいの差がある?【比較】

日本で人気の高コスパCPU「Ryzen 5 3500」に対して、世界的に人気な「Ryzen 5 5600X」の性能差がどのくらいあるのか? コンピュータ将棋ソフトの水匠4改のNPS(毎秒あたりの局面探索数)で比較すると Ry...
ハードウェア

ロジクール G512 Carbon RGB(タクタイル)を使ってみた感想

ロジクールのゲーミングキーボード「G512r-TC」を使ってみた感想です。 とにかくシンプル 余計な機能がほぼ無いと言っていいです。ゲーミングキーボードは独自のスイッチがついていたりしますが、G512にはそういったものはありま...
ハードウェア

Dell ゲーミングモニターS2721DGFを使ってみた感想と評価

デルのゲーミングモニター「S2721DGF」を使ってみた感想です。 3ヶ月ほど使ってみました。 良い点と悪い点 27インチ・WQHD・165Hzで4万円前後発色が良い残像感がないモニターの作りがしっかりしているIPS...
ハードウェア

「サイバーパンク2077」効率的にフレームレートを上げるおすすめグラフィック設定

「サイバーパンク2077」は非常に負荷の大きいゲームとなっており、PCのスペックによってはフレームレートが低くなってしまうことがあります。 この記事では、サイバーパンク2077でなるべく見かけ上のクオリティを落とさずにフレームレート...
ハードウェア

XPG SX8100 M.2 2280 SSDを購入。レビューとか評価とか

A-DATAのNVMe SSD「XPG SX8100」買いました。 買った理由は安かったというそれだけなんですが、システムディスクとして問題なく使えています。 マザーボードはASUSのTUF GAMING B550-PLUSで...
ハードウェア

Ryzen 5 3500で急なシャットダウンと再起動が起こる。自動OCが原因か

Ryzen 5 3500を搭載したPCを使用していたところ、急にシャットダウンして再起動するという現象に遭遇しました。 OS: Windows 10CPU: Ryzen 5 3500M/B: ASUS B550-PLUS電源: C...
ハードウェア

絶対に忘れてはならない、某K上氏が書いた匿名ダイアリーの嘘

少し前までKADOKAWAの代表取締役社長だったK上氏が2015年にはてな匿名ダイアリーに書いた記事。今は削除されていますが、嘘に塗れた酷い内容で、業界関係者からも突っ込まれていました。 業界関係者からの批判 ...
ゲームニュース

Switch ジョイコンの計画的陳腐化でフランスの消費者団体が訴訟

ニンテンドースイッチの「Joy-Con」を巡ってフランスで訴訟が起こっています。 具体的には、Switchの「Joy-Con」コントローラーのスティックが勝手に動いてしまう「ドリフト」と呼ばれる故障が相次いでおり、フラン...
タイトルとURLをコピーしました