FF14全般 【FF14】2020年にプレイする『蒼天のイシュガルド』(3.0)メインストーリー 2020年に改めてFF14のメインストーリーを最初からプレイしてます。 4月上旬に初めてやっと蒼天のイシュガルドを終えました。 蒼天編を久々にプレイして感じたこと 蒼天編は以前にプレイした時はかなり駆け足で進めてしまい、... 2020.04.21 FF14全般
FF14全般 FF14 パッチ5.1が実装されたら何をやればいいのか。ざっくり紹介 ファイナルファンタジーXIVのパッチ5.1アップデート「白き誓約、黒き密約」が10月29日に実装されます。5.1アップデートが実施されたら何をしたらよいのか。簡潔に紹介します。 自分のジョブの調整をチェック 5.1では... 2019.10.26 FF14全般
FF14全般 2020年にプレイする新生編 パッチ2.4メインストーリー この企画?はシリーズ化して書いていく予定です。 2020年に最初からFF14をプレイしていきます。 パッチ2.4のメインクエストが終わりました。ムーンブリダとかアイメリクが出てきたり、かなりボリュームがあったように思えます。 ... 2020.04.16 FF14全般
FF14全般 FF14のMMOとしての問題点。周回プレイができないこと ファイナルファンタジーXIV、5.1までやることがない・・・。9月初頭からそんな感じです。 今のファイナルファンタジーXIV、特にパッチ5.0直後のFF14はMMORPGとして問題がある。FF14が抱える問題点について解説します。 ... 2019.10.18 FF14全般
FF14全般 吉Pの「ミラクルフラッシュ」が聴き放題の神サイトYOSHIDA-SE FF14の吉田直樹プロデューサーの「ミラクルフラッシュが決まったああああ」など、いくつかの音源が聴き放題の神サイトを紹介。 「YOSHIDA-SE」では、ボタンを押すと吉Pの声が流れます。 ちなみにミラクルフラッシ... 2019.12.13 FF14全般
FF14全般 FF14 再生編ノーマル装備のアクセサリーはマテリア穴が2つ FF14のパッチ5.4で実装される一部装備品のマテリア穴が、開発のミスによって2つになった事が明らかになりました。 「魔術工房 マトーヤのアトリエ」および「希望の園エデン:再生編」で入手できる帯装備/アクセサリのマテリア穴の数につい... 2020.12.07 FF14全般
FF14全般 【FF14】グンヒルド・ディルーブラム零式は無謀な仕様だが、『ある点』では非常に優れているという話 FF14のパッチ5.45アップデートで実装された「グンヒルド・ディルーブラム」は、ノーマルが24人、零式が48人で攻略する新たなコンテンツです。 48人のグンヒルド・ディルーブラム零式は多くのプレイヤーにとって無謀な仕様ですが、同時... 2021.02.04 FF14全般
FF14全般 【FF14】 「一騎打ち」クリア称号が「絶」のクリア称号より価値がある理由 10月13日にファイナルファンタジーXIVに実装された「南方ボズヤ戦線」には、『一騎打ち』と呼ばれるコンテンツがあります。インスタンス内にいるプレイヤーがたった1人だけでボスと対決するというものです。 この「一騎打ち」の3種クリア称... 2020.10.19 FF14全般
FF14全般 FF14暁月のフィナーレ ストーリーの感想【ネタバレ有り】 ストーリーの軽いネタバレがあるので注意してください 暁月のフィナーレのメインクエストを終えてみて、なんとも変な感想を抱きました。一定の満足感を得られたものの、手放しに大絶賛できる感じではなかった。 新生よりは面白か... 2021.12.18 FF14全般
FF14全般 南方ボズヤ戦線 攻城戦の待ち時間が6分に 南方ボズヤ戦線のカストルム・ラクスリトレ攻城戦の待機時間が6分になりました。 1分の時は、クリティカルエンゲージメントに参加していて攻城戦に参加しそこねた、という人が出たりしたため中途半端な人数で攻城戦が流れるという状況もありました... 2020.10.27 FF14全般